子育てブログ

2019.10.16

子どもがなかなか寝てくれないときってどうする??

元保育士で保育園や施設などで働いていました。


私自身子どもはいませんが24時間体制で乳児から幼児まで関わっていたことがあります。


子どもってなかなか寝てくれないときってよくありますよね?

そういうときってかなりの時間がかかってこっちが寝てしまいたい気持ちになりますよね。


じゃあそんな時にどんな気持ちで寝かしつけたらいいか具体的にどんな方法で寝かしつけたらいいか紹介していきます。


一つ目は寝かしつける側の気持ちについてです。

子どもがなかなか寝てくれないときって親にとってはかなりのストレスですよね。

そういったときは「まだ子どもだもんね」「自分だってそういう時あったよな~」と思うようにしてみるのも良いですよ。

寝かしつけ側が寝てくれないからと言ってイライラしたりしているとその勘定が子どもに伝わるので余計に寝てくれなくなることが多いですね。


じゃあ具体的にどうすればいいの!?セノッピー

その日の子どもの一日を振り返ってみましょう!

今日は運動量が少なかったかな?食べる量はどうだったかな?触れ合いが少なかったかな?と要因を考えてみましょう。

存分に体を動かしてみる、お腹を満たしてあげる、大好きだよー!!!って気持ちで抱っこしてあげる等をしてみるのも良いと思います。


その他の方法としては小さい音量でゆったりとした音楽をかけてあげる、絵本を読んであげる、自分の呼吸音を聞かせてあげるのも効果的ですよ!!

少しでも子育ての親の力になれたらと思います。

2019.10.16

病気をもらってつよくなる?

1歳になったばかりの娘は、6か月のころから保育園に通っています。

本当は1歳になってから入れたかったのですが、待機児童の多い市に住んでいて1歳になってから入れるより、0歳の4月に入所のほうが格段にハードルが低かったので入れました。

家ではなかなかできない遊びなどをやってくれるし園で作った離乳食を食べさせてくれるし、とても助かっています。

しかし、集団生活の場なのでいろんな病気をもらってきます。

アデノウイルス、ノロウイルス、ロタウイルス、手足口病、RSウイルスなどなど…

1人出ればだいたいクラスの半分は感染してしまいます。

そしてそれに親までもかかってしまうのが本当にしんどいです。

アデノウイルス胃腸炎になったとき、子どもから夫、そのあと私と感染してしまいました。

不思議なことに親のほうが症状が重かったんです。

最初発熱下痢をしていた子どもは熱が下がって元気になり、その元気な子どもを嘔吐下痢をしている親がお世話をする…

この時が一番つらかったです。

あとアデノウイルスは下痢が収まるまで登園できず、元気を持て余している子どものお世話もなかなか大変でした。

感染予防に気を使ってても一緒に生活しているとどうしてももらいやすいですよね。

お世話をする大人まで倒れてしまわないように、気を付けていきたいです。

2019.10.16

私の子供たちは最近兄弟げんかをするようになりました。

私の子供は最近兄弟げんかをするようになりました。私の子供は4歳差で上のこと下の子で離れているのですが上の子がしていることを最近下の子が気になって色々とちょっかいを出してくるようになったんですよね。

それが上の子は気に入らないようで、口では言うのですがやっぱり下の子はまだわからないお年頃なので言う事を聞かないんです。それで子供がとても嫌な気持ちになって上の子が下の子に手を出してしまうという事が沢山あります。

そういう時には行けないという事をじかに伝えていますがやっぱり色々と大変なところもあるかと思います。

最終的に色々と考えて子供を二人きりで遊ばせることがないようにしようと思っているのですがなかなかそれは無理だと思っています。

面倒見がいい時には上の子が下の子をしっかりと見てくれているのでとても助かっています。しかしちょっと目を離す好きに色々と大変なことがありすぎて困ってしまうという事が多い気がします。

なかなか思い通りに進まない子育てですがその分やりがいもあるので頑張っています。

これからも一緒に仲良く過ごせて行けたら良いなと考えています。

兄弟げんかはない方がおかしいと思うのであって当然だと思って行きたいと思います。

Copyright (C) kyoudaigenka.cloud-line.com All Rights Reserved.